yutaponのブログ

javascript界隈の興味あるネタを備忘録的に残しておく場所

2015-01-01から1年間の記事一覧

webpack+babel-loader+power-assert+jsdomでフロントエンド開発環境を作る

この記事は JavaScript Advent Calendar 2015 10日目の記事です。 去年は主に gulp にフォーカスした内容でしたが、今回はJSのビルドとテストにフォーカスした入門記事です。 やること ES2015で書いたコードをWebpackでビルドする babel@6系を使う Mocha + p…

YAPC::Asia Tokyo 2015に行ってきた

8/21, 8/22とYAPC::Asia Tokyo 2015@ビッグサイトに行ってきた。 ブログを書くまでがヤップシー。 はじめに 自分が見てきたトークだけ書きます。 聞けなかったトークはtogetterを見るとライブ感ありつつ読めるので 後ほど読んでみる。 togetter.com

ES6構文の ... (Spread operator)と { prop } (shorthand property names)について

es6

昨日twitter見てたらこんなのが流れていまして Concatenating arrays in ES6: arr = [...a, ...b, ...c]; // ES6 arr = a.concat(b, c); // ES5 http://t.co/4scyTyhmIo— Axel Rauschmayer (@rauschma) 2015, 6月 3 何だこの書き方〜と気になったので調べて…

React+FluxでTodoMVCを作ってFluxについて学んでみた

ちょっと前にReactを使って簡単なアプリケーションを作ってみたのですが React入門用に簡単なアプリケーション作ってみる - yutaponのブログ 今回はFluxアーキテクチャについて学びたいと思ったので、TodoMVCを題材に写経してみました。 構成・ロジックは参…

KaomojifyJSとかいうUglifyJSの亜種を試してみた

5 Minites of JavaScriptで紹介されていたKaomojifyJSをちょっと触ってみたという記事。 GitHub - Nekuromento/UglifyJS: JavaScript parser / mangler / compressor / beautifier library for NodeJS はじめに そもそもuglifyjsはjsのスペースとか改行など…

React入門用に簡単なアプリケーション作ってみる

React入門系の記事はもう結構出尽くしてる感ありますがせっかくなので私も。 今回はReact v0.13RC2を使って↓のアプリケーションを写経してみます。(Authorは私ではありません) 見ての通り、抵抗の値を計算するアプリケーションです。 Reactで書かれていた…

フロントエンドでもES6構文使ってみる【webpack+babel-loader(旧6to5-loader)】

es6

【--- 追記(2015/02/22)---】 2/15に6to5がBabelと名称変更したので、記事の内容もBabelを使うよう変更しました。 Not Born to Die · Babel 【--- 追記ここまで ---】 2/7にnode.js v0.12.0がリリースされました。 Node v0.12.0 (Stable) 安定版のメジャー…