yutaponのブログ

javascript界隈の興味あるネタを備忘録的に残しておく場所

CSSのクラス名を決めるときに抑えておきたいBEMって概念

普段フロントの開発ばかりやってるので、たまにはCSSのネタを。

CSSのidとかclassとかの命名って難しいです。
適当につけてると破綻してくる。

そこでBEMを覚えておくと命名に規則性を持たせることができます。
でも結論からいうと、完全にBEMで作るのは現実的ではないかなと感じてます。
なので、こういう概念があるから参考にして使うってのがいいと思います。

続きを読む

2014年の目標とかいろいろ

新年迎えてから結構日が経ちますが、ここで今年の目標など残しておきます、
という自分向けの記事。

以下今年の目標

  • ブログを週一更新する
  • JS以外の言語を習得する
  • Webサービス公開してみる

ブログを週一更新する

慣れてる人にはなんてことはないと思いますが、
まずはブログを書かないって現状を打開するべく
ハードル低めの目標設定。
習慣付けするのが目的です。
なのであまり長いまとめは書かないで、小ネタが多くなる予定。

JS以外の言語を修得する

JavaScriptばっかりやってると最近流行りの言語が持ってる特徴の話についていけません。
これがなんか嫌なので、違うやつにも手を出しておきたい。
候補としてはRubyが一番手を出しやすいと思ってます。

Webサービスを公開してみる

大学の頃はいろいろアイデアあって作ろうって思ってたのに、
働いていると仕事が優先になって自分の時間で何かを作るって気にならなくなったって感じてしまい。
もう簡単に公開したりできる環境も技術もありそうなので作っておきたい。

終わりに

年末に振り返ったとき、達成できていたかどうかこの記事をみて振り返ろうと思います。

MacでRaspberry PiにNode.jsをインストールする

Raspberry Piが届いたので早速Node.jsを入れてみました。

Raspberry Piとは

Raspberry Pi - Wikipedia
簡単に言うと、すごく小さいLinux系PCです。
PCなのに$35と安価で、メインとしては使いにくいですが
ちょっとしたタスクを任せるには適しています。

前回、MacのNode.jsとArduino間をUSBケーブルでつないで
シリアル通信しましたが、今度はRasberry PiにNode.jsを入れて
Arduinoとシリアル通信しようと思います。

その準備として、Raspberry PiにNode.jsを入れるまでを説明します。

続きを読む

Node-SerialPort使って温度センサーの値を読み取る

最近ArduinoとかRaspberry Piとかに興味を持ちだしました。
フィジカルコンピューティングって分野になるっぽいです。

それで取っ掛かりとしてArduinoから電子工作に入門して、
入門書も半分くらい実践してみたところで
Node.jsとArduinoを連携させてみようと思います。

続きを読む

Backbone.jsに入門してみる【サーバー通信編 (Model, Collection)】

今回はBackbone.ModelとBackbone.Collectionを使って
サーバーサイドとRESTな通信をしてみます。

サーバーとの通信ですが、別に難しいことはありません。
jQueryでいう $.get(), $.post() をBackbone.js風に使うだけです。

続きを読む